離島ターミナル付近の駐車場を説明したいと思います。
すぐ満車になったり、第2駐車場がわかりにくかったりと、
困っている観光客さんが本当に多いようなので載せておきます。参考になればうれしいです。
(2016年 10月の情報です)
ざっくり解説すると ↓
基本情報:24時間利用可能
最初の1時間100円
以降1時間毎100円
夜間(20~08時)は1時間50円
徒歩圏内に5つの駐車場があります。 離島ターミナルに近い番号順 ↓
① 離島桟橋第1駐車場 約50台 最も近い、すぐ満車。
② 離島桟橋第2駐車場 約100台 夏場なら満車も。
③ 新栄(しんえい)公園東駐車場 約60台 ここだけ最初の1時間200円。
④ 市役所第2駐車場 約70台 満車にはならないと思う。
⑤ 八島(やしま)第2駐車場 約150台 一番確実かも。
管理管轄は
①②⑤石垣市港湾課 0980-82-4046 ③④石垣市施設管理課 0980-83-3986
動画と地図でさらにくわしく↓
走行コースを地図で表示。
解説動画はさきほどの地図右下5番あたりから走行しています。
動画で解説 ↓
第2への迂回コースが、動画を見ればすぐわかります。
断言! 第1駐車場は、諦めたほうがいい
夏場や連休のハイシーズン、第1駐車場はあきらめたほうがいいです。
動画でもありましたが、満車で空き待ちして道にハミ出すレンタカーもいるくらい混雑。
家族を先におろして駐車場が空くのを待っているパパの姿が!
待っていても空かないよパパ!
みんな朝から離島に出発してるんだもの! あくわけないよ! 船に遅れちゃうよ!
第二駐車場へ直行 が良。
第一駐車場を狙うと満車で慌ててしまう。
そうならないために、最初から第二と決めておく。
家族や彼女に、余裕を持ったデキる男を見せつける為にも!
タクシーという安心感。
朝~夕方まで離島に行くならタクシーがいいです。
朝から離島を楽しんで石垣に日帰り→
ターミナルから歩いてすぐ商店街→
周辺のお店巡り→
周辺で夕食も済ませられる→
最後にタクシーでホテルへ。
離島めぐりも商店街お土産も、さらに沖縄料理を済ませられる充実した内容。
友人などにオススメしているプラン。
この日はレンタカーが要らないくらいです。
離島ターミナルまで、4人乗りタクシー片道料金の目安(2016 夏情報)
空港から 2830円
フサキリゾートから 1200円 (約5㎞)
アートホテルから 550円
レンタカー代+駐車料金を計算すると、じつはタクシーの方がお得なことも!
宿泊先に、離島ターミナルまでのタクシー料金を尋ねておくのも賢明。
駐車場で困ることもなく、安くなるかもしれませんね。
雨天やイベントが重なるとタクシーが見つからないかも。 配車予約がオススメ!
石垣タクシー 0980-82-3088
あずまタクシー 0980-82-5553
先島交通 0980-82-3988
共同無線呼出し 0980-83-3355
それでは! 快適な石垣島、八重山離島の旅を♪
この記事を見た石垣市のターミナル関係者さん!
電光掲示板がわかりにくすぎますよ!
そして第2駐車場がほんとに解りづらい!
「 ここで待たないでください!」 の貼紙だけでは観光客さんにやさしくないです!
貼ってる地図もわかりにくいし!
逆走とか進入禁止もあるし!
「石垣島チャンネルをご覧ください」 って貼ってくれてもよかでげす♪
結論! 私なら、
冒頭の地図⑤ 八島(やしま)第2駐車場 を利用します。
理由は、
いつでも空きあり。
海沿いを歩くと近いから。
真夏のハイシーズン じゃなければ、「離島ターミナル第二」を使います。
市役所移転の跡地は、絶対駐車場確保したほうがいいです!
ターミナル隣の「りゅうせき」のガスタンク貯蔵地とか!
記事が少しでもお役に立てればうれしいです♪
最後まで読んでくださって ありがとうございます。