運航時間、料金など各離島へのフェリー情報まとめ♪
「奥歯ガタガタいわすぞ!」という脅し文句がありますが、
「前歯ガタガタいわすぞ!」のほうが脅し効果倍増な気がしないでもない「石垣島チャンネル」管理人イマダでございます。 皆様おはようございます。
鼠やビーバーがこのセリフを聞いたら裸足で逃げ出しますよ! (あ、もともと裸足か。)
さて、
石垣島から各離島には 離島ターミナル(旧称、離島桟橋)を利用します。
石垣島を含め、各離島の総称を「八重山諸島」と呼び、
大自然あふれる南国の魅力がいっぱいです!
ターミナル利用の際、「デキる男はサラリと駐車するテクニック」はこちらの記事でとりあげましたので初めて行く方は是非参考になさってください。 満車の嵐にまきこまれないように♪
大手2社による運航
八重山観光フェリー㈱ (やえやまかんこう)
安栄観光 (あんえいかんこう)
この2社が大昔(ジュラ期あたり?)から離島住民や観光客さんを運んでいるのです♪
元々別会社でしたが原油価格高騰により合併したとか聞きましたが、原油価格が戻ったのなら
また別会社にはならないのかな?
じつはドリーム観光 という新しい会社も運航していましたが、現在は行なっていないようです。 (超大型客船からターミナルへのピストン運航などを主力にした模様)
時刻表はこちら ↓

安栄観光フェリー
見比べましたが、時刻も料金もほとんど同じです。 例外は
波照間島は安栄観光、
鳩間島は 八重山観光フェリーが運航をしているようです。
チケットは当日のみ!? 要注意
石垣発の乗船券は当日限り有効です。
お買い求めは乗船日当日にお願いいたします。 ←だそうです
往復の復路チケットは購入日より2週間の利用猶予があるとの事。
そしてチケットは2社のどちらでも共通して使えるそうです。
やっぱりまだ合併してるんですねー
運航中止などもあります
強風時など運航できない時があります。 特に波照間島は中止が多くて。
不安なときは、各サイトでご確認くださいませ。
八重山観光フェリー株式会社
0980-82-5010
https://www.yaeyama.co.jp/
安栄観光
0980-83-0055
http://www.aneikankou.co.jp/
与那国島、新城島以外はすべて上記フェリーで行くことができます。
与那国島に船で行く際は 福山海運になります
http://fukuyamakaiun.ti-da.net/
新城島の行き方は載せません。 神聖な島ですので♪
相変わらずターミナル第1駐車場はいつも満車です。
第2駐車場を目指すのが賢明ですね。

ターミナル屋上から撮影
↑ おわかりいただけるでしょうか。
左にある黄色い小さなアレが第2駐車場の入口なのです。
合流地点でカーブで案内看板もなく、一方通行という4拍子そろった場所にあります。
初めて行く方は、こちらの記事(満車で困らないために!)を参考にしておくことを本当にオススメします。
それでは皆様、快適な離島の満喫を♪
きょうも最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました♪