東京が積雪! と騒いだ2016年1月19日、
「 こんなとき、南国の石垣島はどうなのよ!! 」
「 SMAPの解散よりも気になるわよ! 」
「 そうよそうよ! あんな段差で手を差し出すなんて、DAIGOは甘すぎ! 北川景子は段差恐怖症なのかしら! 」
というお声、 ごもっともでございます。

ヒマワリは1年中咲きます。
石垣島は曇り、 気温は19度あたりです。
都会が寒波になろうとも、ベッキーがいかず後家になろうとも、ここは石垣島。
薄手の長袖を羽織るだけでじゅうぶんでございます。
観光客さんからすると、寒さ は感じないでしょう。
ちなみに宅急便さんは短パンでしたw 寒くないんかーい!
私は久々に湯船にお湯を張りました。1年のうち数回の行事です。
冬の石垣島は寒くてもこの程度。
室内には暖房器具もなく、たまに白湯(SAYU)を飲むとほっこりします。
もう少しあったまりたい時は、フタのできる空き缶などを用意し、
HOTティーを入れ、 おまた(OMATA)に挟みこむといいですね。
これぞまさしく またにティー!
なんのこっ茶ー!
そんなことはどうでもよく。
沖縄県で幅をきかせているホームセンター、「 メイクマン 」石垣店内にある、

沖縄の老舗アイス屋
ブルーシールアイスクリームでは、冬でもアイスは売れているようです。
トロピカルなドリンクやアイス、クレープの品揃えは八重山でも1番豊富だと思う。
しゃれおつなカフェに行くよりも、ここでトロピカるひとは多い。
(注: トロピカルなことをする = トロピカる)
ん?

HOT ?
なんだろう? ホットぜんざい って。。。
ぜんざいがホット? ホットなぜんざい? ??
「 ぜんざいはデフォルトでホットでしょうに! 」
でました名言。
沖縄では ぜんざい といえば冷たいものが普通らしいので、HOTぜんざい
なるものが存在するのです。
ということでみなさま おはようございます。
石垣島に移住した関西人、イマダが
八重山情報を移住者目線で、あれこれ面白おかしく発信していければいいなぁと思っていますし、していますし、手当り次第に広告をクリックしてもらえればありがたいなぁとも思っています。
最後までご覧いただきありがとうございます。