このブログは、 ロスチャイルドファミリー・ロックフェラー財団のスポンサー提供でお送りしております。 とか言ってみたい「石垣島チャンネル」管理人イマダです。
逆に私が彼らのスポンサーになることは、やぶさかではないのですけれども?
離島ターミナルあたりを歩こうよ
ターミナル屋上からの風景。 少し屋根もあり、各離島の高速船発着が一望できます。 しかしまったくと言っていいほど知られていない場所。 屋上スペースのほとんどを太陽光パネルが占めているので、「太陽光パネルマニア」にとっては感動的なのかもしれない。
対岸に見える陸はすべて埋め立てた人工の島。 港湾課の担当者いわく、「いずれ10万tを超える大型客船も接岸できるようになる」との事。
埋めて埋めてサンゴもヒトデもいなくなる! これがほんとのひとでなし?
石垣島の英雄
誰もが知る日本最多防衛数を誇る世界チャンプ、具志堅用高。 その功績を讃え金色の等身大像があり、観光客さんたちの記念撮影スポットになっている。
海から出てきた神様が
「 おまえが落としたのは この金の用高か?」 と聞くので
「 いいえ、私が落としたのは金の用高ではありません。口論の末、へべれけに酔った用高を突き落としました」
と答えました。 すると神様は「 おまえは正直者だ 」と言って金の用高をこの地に建て、本物の用高はいつまでも浮かんでこなかったという逸話があります。
なのでぜひ、記念写真を♪
なのでぜひ♪ じゃねぇよ!
2007年まで 賑わっていた

旧離島桟橋跡
海に刺さっているホチキスの刃のようなものが面影。 そう、ここが離島ターミナルだったのです。 あの頃はまだ安栄観光フェリーも八重山観光フェリーも、熾烈に競っていた時代。 なぜか八重観よりとにかく早く到着する目的の安栄の荒い運転が、今では懐かしい。 エアコンもなく、屋根が少しある待合所だったなぁー。
この近くで石垣市主催の桟橋マーケットが不定期開催。 オシャレな出店が多く、海沿いのイベントにマッチしていて楽しい。 島のグルメ店を一度に味わうこともできるので観光の方も住民の方にもオススメ。
散歩動画 ↓
きょうも最後までお付き合い、ありがとうございます。